ブログ記事
- 人気記事
- 新着記事
283件中 31-40件を表示
- ID指定あり
- 食事処「清渓の間」からの景色2022年07月29日伊豆修善寺温泉 登録有形文化財 新井旅館 ブログ 「あらゐ日記」・・・録された建物が三棟見えます。 正面に「明治32年築 昭和33年改装 雪の棟」 左側は「明治41年築 令和元年改装 霞の棟」 右側は「大正8年築 昭・・・
- 昭和7年築 登録有形文化財 あやめの棟 1号室2022年07月03日伊豆修善寺温泉 登録有形文化財 新井旅館 ブログ 「あらゐ日記」・・・畳ほどの化粧の間 化粧の間からは、「明治32年築 登録有形文化財 雪の棟」・「明治41年築 登録有形文化財 霞の棟」そして「大正8年築 登録・・・
- 食事処「清渓の間」からの景色2022年03月30日伊豆修善寺温泉 登録有形文化財 新井旅館 ブログ 「あらゐ日記」・・・治14年築 登録有形文化財 青州楼」二階の客室を改修した食事処「清渓の間」からの景色。 正面に「雪の棟」、左に「霞の棟」、右に「月の棟」と、明治・・・
- 「竹林の小径」の桜2022年03月28日伊豆修善寺温泉 登録有形文化財 新井旅館 ブログ 「あらゐ日記」・・・足湯 河原湯」の横の桜は満開。 新井旅館 「桂の棟」の横の若い桜も花を咲かせ始めました。 「登録有形文化財 霞の棟」前のソメイヨシノがとって・・・
- 温泉街の桜たち2022年03月21日伊豆修善寺温泉 登録有形文化財 新井旅館 ブログ 「あらゐ日記」・・・る「ソメイヨシノ」の花はもう少し先のようです。 こんなつぼみがたくさん付いています。 桂橋から見る「新井旅館 霞の棟」前のソメイヨシノ 上の・・・
- 「竹林の小径」2022年03月14日伊豆修善寺温泉 登録有形文化財 新井旅館 ブログ 「あらゐ日記」・・・道さん」、右が「新井旅館 桂の棟」 欄干に沿って「竹林の小径」に入っていきます。 「新井旅館 桂の棟・あやめの棟・霞の棟」の横を過ぎると「桂橋」 ・・・
- 「竹林の小径」 桂橋からの景色2022年02月09日伊豆修善寺温泉 登録有形文化財 新井旅館 ブログ 「あらゐ日記」・・・の上です。 正面ブロック塀の向こうに「明治32年築 登録有形文化財 雪の棟」 右が「明治41年築 登録有形文化財 霞の棟」 下を流れる桂川。 上流・・・
- 「雪の棟」前の庭の様子2022年01月22日伊豆修善寺温泉 登録有形文化財 新井旅館 ブログ 「あらゐ日記」・・・、散策しているとポカポカしてくる一日です。 「雪の棟」の庭の様子です。 「華の池」からの水が小川となって流れ、「霞の棟」と「家族風呂」の間をぬっ・・・
- 「大正8年築 登録有形文化財 月の棟」からの眺め2022年01月15日伊豆修善寺温泉 登録有形文化財 新井旅館 ブログ 「あらゐ日記」・・・の棟」からの景色を撮ってみました。 大正8年当時も左側には「明治14年築 青州楼」が見え、正面に「明治41年築 霞の棟」が同じような感じで建って・・・
- 青州楼からの景色2022年01月05日伊豆修善寺温泉 登録有形文化財 新井旅館 ブログ 「あらゐ日記」・・・財 青州楼」が青空に映えています。 「青州楼」の二階から逆に見た景色です。 左は「明治41年築 登録有形文化財 霞の棟」、右は「明治32年築 登・・・