ブログ記事
- 人気記事
- 新着記事
132件中 121-130件を表示
- ID指定あり
- 『水戸黄門』放送41年と光圀隠居10年2010年09月11日虚実歴史のブログ・・・代の西暦にそのまま対応しているとは限らない。例えば、第3部の時代設定は1690年のようだが、第1部と第29部で藤井紋太夫の最期が描かれており、これ・・・
- 『水戸黄門』で訪問先が高松(香川)、庄内(鶴岡)、越後の場合・補足2010年09月11日kyojitsurekishiのブログ・・・25話では高松藩主・松平頼常が江戸に呼び出されている。尾張大納言は徳川光友。尾張藩主だったのは1693年まで。藤井紋太夫が光圀の敵である話のようだ・・・
- 『水戸黄門』における光圀、助三郎、格之進の同行者(時代設定が明確なもの)2010年08月31日kyojitsurekishiのブログ・・・─└→お娟が翁屋与右衛門に嫁ぐ?(松平頼豊が数え年12歳)1692年││┘___│├───第43部第21話(吉保と紋太夫が光圀に刺客を放つ)___・・・
- 徳川家光、光圀、吉宗年齢変遷比較2010年04月17日虚実歴史のブログ・・・の乱、由井正雪の乱、家綱の時代に入って明暦の大火、伊達騒動、越後騒動の時期に綱吉の時代に入って、生類憐みの令、藤井紋太夫事件、吉宗が綱吉に謁見した・・・
- 『水戸黄門』の由美かおる降板2010年04月05日kyojitsurekishiのブログ・・・)が12歳なので1691年の設定と思われ、またまた時間が逆戻り。2011年12月12日放送の第43部第21話で藤井紋太夫が存命だったので劇中の時代・・・
- <teacup copy済み>『水戸黄門』時代設定年表(第37部、第38部、第40部中心)2010年02月17日kyojitsurekishiのブログ・・・_____ └→前藩主法要のため密姫がお国入り。光圀と再会(第40部第12話)1690~1694年 柳沢吉保と藤井紋太夫が光圀暗殺を画策(第43部・・・
- 徳川光圀・補足2010年02月08日kyojitsurekishiのブログ・・・圀が京都を訪れたとき、新之助がいたらしい。1694年に松尾芭蕉没。第29部と第40部で光圀は芭蕉に会っている。藤井紋太夫が柳沢吉保と組んで光圀をお・・・
- 『水戸黄門』【作品】2010年01月23日虚実歴史のブログ・・・光圀67歳━元禄7年10月12日(1694年11月28日)、松尾芭蕉没_______━第1部第2話・・・光圀が藤井紋太夫を刺殺_______━第2・・・
- <teacup copy済み>『水戸黄門』放送40年で光圀隠居10年を4回描いたと假定した場合2009年10月20日虚実歴史のブログ・・・┌1694年、松尾芭蕉没(第29部、第40部に登場)________ _││││├1694年(陽暦で翌年)、藤井紋太夫没(第1部、第29部)__・・・
- 水戸光圀と松尾芭蕉(『水戸黄門』第40部中心)2009年07月27日虚実歴史のブログ・・・90年以降、芭蕉は関東から西にいたようなので、第29部の設定のほうが「史実」に近い。もっとも、第29部最終回で藤井紋太夫の事件が描かれており、この・・・