ブログ記事
- 人気記事
- 新着記事
218件中 141-150件を表示
- ID指定あり
- 『水戸黄門』第42部第1話における「お娟の縁談」と「格之進参加」による前後関係の謎2010年10月17日kyojitsurekishiのブログ・・・であり、光圀没後9年。2009年も丑年で、1709年とは300年(12年の25倍)の開きがあった。第40部になると松尾芭蕉が登場するので1694年・・・
- <teacup copy済み>『水戸黄門』放送40年で光圀隠居10年を4回描いたと假定した場合・2010年10月08日kyojitsurekishiのブログ・・・から第35部と2006年のスペシャル版までよろず屋の千太、第36部から第39部までおけらの新助。第40部に登場した松尾芭蕉は1694年没。第42部・・・
- 『水戸黄門』における弥七、八兵衛、お銀、お娟等の変遷・補足2010年09月26日kyojitsurekishiのブログ・・・連語句『水戸黄門』第 [1] [2] 弥七 八兵衛 お銀 お娟 水戸黄門 第42部参照『水戸黄門』第40部は光圀と松尾芭蕉の話『水戸黄門』放送40・・・
- 『水戸黄門』における弥七、八兵衛、お銀、お娟等の変遷2010年09月22日kyojitsurekishiのブログ・・・8部で光圀が1694年に新之助と会ったときに初代八兵衛がいたと推定しても辻褄が合う。第40部では1694年に没した松尾芭蕉が登場するので、1695・・・
- 『水戸黄門』放送期間42年と光圀隠居10年(4分割、3分割、2分割)・解説2010年09月19日kyojitsurekishiのブログ・・・28部と第38部が表では1698年に相当し(実際は第38部は元禄丁年、1697年の設定)、同じ時代設定で一致する。松尾芭蕉は1694年没で、石坂版・・・
- 『水戸黄門』俳優別時代設定年表2010年09月15日kyojitsurekishiのブログ・・・93年┃___┛┳━━┃第40部┐前庄内藩主・酒井忠義13回忌(第40部?)1694年┃第01部┓┛__┛___│松尾芭蕉没。藤井紋太夫没(第1部・・・
- 『水戸黄門』を2期に分けた場合の流れと同行者(石坂浩二版の前が基準)2010年09月15日kyojitsurekishiのブログ・・・4年 光圀が勝沼で芭蕉と出会う(第29部)1693~1694年 光圀と芭蕉が東北、北陸の旅(第40部)1694年 松尾芭蕉没(第29部と第40部に・・・
- 『水戸黄門』の第4部と第40部の時代設定2010年09月15日kyojitsurekishiのブログ┌『水戸黄門』同行者の変遷・補足↓第40部で松尾芭蕉が江戸にいたとき、うっかり八兵衛がちゃっかり八兵衛と交代した。芭蕉没年は1694年なので、うっかり八・・・
- 『水戸黄門』第42部制作發表2010年09月14日kyojitsurekishiのブログ・・・も助さんは再婚ですか、それとも初婚ですか」とか、「今度の訪問先は作品の設定として何度めの訪問になりますか」とか、「松尾芭蕉や藤井紋太夫は再登場しま・・・
- 『水戸黄門』同行者の変遷・補足その12010年09月12日kyojitsurekishiのブログ・・・衛は初代の「うっかり八兵衛」。これは第40部でちゃっかり八兵衛にお供の座を譲ったときの前の話であろうが、第40部は松尾芭蕉が登場するので1694年・・・