ブログ記事
- 人気記事
- 新着記事
447件中 191-200件を表示
- ID指定あり
- もしも天明以降の元号が「一世一元」によるものだったら(令和元年十月、書き直し)2019年10月17日虚実歴史のブログ・・・6年…__02年…__19年…1867年…__03年…__20年…明治天皇即位(満14歳)。徳川慶喜(満30歳)が大政奉還1867年2月13日(慶・・・
- 元号が廃止されたら「元禄時代」「明治時代」は「無かったこと」になるのかどうか2019年10月02日虚実歴史のブログ・・・20年9月24日〕 令和3年tw慶長5年、関ヶ原の合戦 慶長8年、徳川家康が征夷大将軍に就任 慶長3年、徳川慶喜が大政奉還江戸時代を慶長8年から慶・・・
- 中国近代史、西暦と元号対照表2019年10月01日虚実歴史のブログ・・・_____ 慶応2年12月 徳川慶喜将軍就任。孝明天皇崩御1867___06____03 明治天皇即位。将軍慶喜が大政奉還1868___07__明・・・
- TeaCupより>「戦後」という元号2019年04月03日虚実歴史のブログ・・・の田沼時代や天明の飢饉が忘却されていたとは思えない。嘉永7年の日米和親条約、安政5年の日米修好通商条約、慶応3年の大政奉還、元号が変わっても時代は・・・
- 元号廃止論に対する賛否2019年02月05日虚実歴史のブログ・・・は無駄だったことになる。安政5年は嘉永11年。慶応3年は嘉永20年。嘉永6年の黒船来航から慶応3年(嘉永20年)の大政奉還まで14年。この方が計算・・・
- 『西郷どん』最終回、西南戦争、西郷隆盛没、大久保利通没2018年12月16日虚実歴史のブログ・・・58年、徳川家定没。島津斉彬没。月照没1859年、島津斉興没1860年、井伊直弼没1863年、薩英戦争1867年、大政奉還1868年、戊辰戦争18・・・
- 元号と時代(平成30年12月10日前半)2018年12月16日虚実歴史のブログ・・・G9さん 「明治時代」の始まり(明治天皇の即位)と、幕藩制が終わって明治政府による統治の始まりは確かにかなり近い(大政奉還/王政復古は慶応三年、東・・・
- 西暦と元号、天明~明治、天皇と将軍2018年12月08日虚実歴史のブログ・・・__ └→慶応2年12月29日發表1867___03 第122代 明治天皇即位(満14歳) 徳川慶喜(満30歳)が大政奉還1867年2月13日(慶・・・
- 『西郷どん』、廃藩置県、留守政府、征韓論、明治六年政変2018年11月14日虚実歴史のブログ・・・ごう」と読むのか(『江~姫たちの戦国~』)└→「江」はなぜ「ごう」と読むのか(『江~姫たちの戦国~』) 慶応3年、大政奉還 慶応4年→明治元年 明・・・
- もしも天明以降の元号が「一世一元」によるものだったら、解説(江戸時代の元号)2018年10月18日kyojitsurekishiのブログ・・・皇の時代の元号を「嘉永」だけで統一すると、安政5年から6年までの「安政の大獄」は嘉永11~12年になり、慶応3年の大政奉還は嘉永20年の出来事とな・・・