ブログ記事
- 人気記事
- 新着記事
4,268件中 51-60件を表示
- ID指定あり
- 【再生医療】ステージの進んだ慢性腎不全(CKD)に再生医療を使った症例1#再生医療#慢性腎不全2023年04月20日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし私たちの動物病院では、再生医療のひとつである幹細胞培養上清液を治療に使用しています。 幹細胞培養上清液は、幹細胞から分泌される成分を含んだ培養液のこと・・・
- 【食事療法】 結石がたまるのですが、尿をアルカリ性にしてもいいの?#アルカリ化療法#結石#がん2023年04月19日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし私たちは、治療の一環として【食事療法】をしています。主に、がんについてはアリカリ化療法をしています。そこで、以下のような質問をいただきました。 うちの・・・
- 【Yahoo!ニュース】動物園で人気のアルパカ「モコちゃん」が死亡。有害な植物とは?2023年04月18日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし動物園のアルパカのモコちゃんが有毒な植物を食べたことが原因で、死去。動物にとって有毒な植物があるので、それを見ていきましょう。 動物園で人気のアルパカ・・・
- 【腎不全】の処方食を考える 高リン血症ってなになのか? #腎不全#食事療法#高リン血症2023年04月17日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし猫さまは、腎不全の子は多いと思います。治療の一環として、腎不全の処方食をすすめられます。 そのひとつの原因に、腎不全の子は、高リン血症になりやすいからで・・・
- 【News Picks】手のひらサイズのチワワ 世界一背の低い犬としてギネス認定 獣医師から見て2023年04月16日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし獣医師の視点から、世界一背の低い犬をどうなのか?を書きました。よろしくお願いいたします。 手のひらサイズのチワワ 世界一背の低い犬としてギネス認定 獣・・・
- 【セミナー】和田洋巳先生のセミナーのご案内(予定)2023年04月16日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし先日、和田先生のリモートセミナーがありました。私は和田先生のアルカリ化療法をしていますが、直接、和田先生のお話を聞くと、より理解が広まります。まだ、予定・・・
- 【がん】 慢性炎症を防ぐためにどうすればいいの? #慢性炎症#フィーバーフュー#NF-κB2023年04月15日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らしがんは、なぜなるのか?それは「慢性炎症から来ています」、このことを理解していないとなかなかな寛解になりません。いろいろと考え方はあると思いますが、私は和・・・
- 【Yahoo! ニュース】【救われた命】街をさまよっていた「地域猫」に新たな飼い主が。2023年04月14日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし近隣の人には愛されていた「地域猫」に新たな飼い主が見つかりました。子猫ではない成猫を室内飼いにしようとした理由を飼い主に尋ねました。ネット社会における・・・
- 【がん】標準治療と「アルカリ化療法」との違いは? #がん#アルカリ化療法2023年04月13日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし一般的ながん治療は、・抗がん剤・外科手術・放射線治療 獣医療の場合は、主に抗がん剤治療になります。 上記が、標準治療です。 「がんと炎症 代謝研究会」の・・・
- 【がん】 眼窩、鼻腔内リンパ腫が寛解して4年以上たっている症例1 #リンパ腫#丸山ワクチン2023年04月12日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して4年以上経っているいちごちやん右側が、患部で骨融解も起こしていましたが、骨も綺麗になりました。 このブログの読者の人は・・・