ブログ記事
- 人気記事
- 新着記事
4,268件中 41-50件を表示
- ID指定あり
- 【リンパ腫】 いちごちゃんが4年以上寛解している理由のひとつ#リンパ腫#血液検査2023年04月26日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が4年以上寛解しているいちごちゃん がんの子を多く治療していますが、いちごちゃんは再発することなく、元気にしています。 そのひとつ・・・
- 4月27日 休診します2023年04月26日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が4年以上寛解しているいちごちゃん 4月27日は講義に出かけるので、休診させていただきます。28日は、通常通り診察をしていますので・・・
- 【Yahoo!ニュース】【罪深い雑種犬】がTwitterのトレンドに。ミックス犬と雑種犬は違うの2023年04月25日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし【罪深い雑種犬】がTwitterのトレンドに。ミックス犬と雑種犬は違うかを見ていきましょう。雑種犬は医学的に見ればどうなのかも考えましょう。 【罪深い・・・
- 【食事療法】リンパ球の増やし方には、キノコ類を取れば?#がん#βグルカン2023年04月24日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が4年以上寛解しているいちごちゃん 私たちの治療は、抗がん剤を使用することもありますが、患者の免疫力を正常に働かせることも目的とし・・・
- 【食事療法】犬の蛋白漏出性腸炎へのアミノ酸点滴のアプローチ#アミノ酸点滴#蛋白漏出性腸炎2023年04月24日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし今日は、分子栄養学から、犬の蛋白漏出性腸炎について見ていきましょう。 ●蛋白漏出性腸炎とは? 蛋白漏出性腸炎は、消化管の壁が損傷し、タンパク質が腸管内か・・・
- 【NewsPicks】犬は留守番させても大丈夫? NGの犬はいるの2023年04月23日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし犬の留守番について書きました。 NGの犬はどんな犬か? 犬は留守番させても大丈夫? NGの犬はいるの (newspicks.com)
- 【がん】メラノーマで手術をして全部を取り切れていないが1年以上寛解している犬の1例#メラノーマ2023年04月22日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし私たちは、がんの治療を数多くしています。全部のもふもふちゃんが、寛解するわけではありませんが、メラノーマでも寛解している子がいるので、その子について、・・・
- 【食事療法】劇的寛解の食事術でタンパク質はどうすればいいの? #がん#食事療法#タンパク質2023年04月22日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし↑眼窩 鼻腔内リンパ腫が寛解して4年以上寛解しているいちごちゃん もふもふちゃんのがんの食事療法は、まだ確立されていません。 私は「がんと炎症 代謝・・・
- 【食事療法】 猫に大麦若葉のエキスをあげても大丈夫なのか?#アルカリ化食#大麦2023年04月21日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らしがんのもふもふちゃんで、食事療法をしている飼い主さんから、「大麦若葉のエキス」をあげてもいいのか? と質問されました。 答えは、量を見ながら、もふも・・・
- 【Yahoo!ニュース】千葉で逃走の“ウルフドッグ"を確保。オオカミの血を引く超大型犬の攻撃性は2023年04月21日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし千葉県にある犬猫の保護施設で、逃げ出していた大型犬の「ウルフドッグ」のエルフちゃんが確保されました。ウルフドッグは、攻撃性はないのか、ペットとして飼え・・・