ブログ記事
- 人気記事
- 新着記事
32件中 1-10件を表示
- ID指定あり
- 浅草観音さまの『母子地蔵』へ2020年09月05日ちばてつやのブログ『ぐずてつ日記』先日、浅草観音さまの近くにある『まんしゅう母子地蔵』にこっそりお参りしてきました。いつもは4月に漫画家の仲間で集まり慰霊祭を行うはずだったのに今年はコロ・・・
- まんしゅう母子地蔵2018年04月05日ちばてつやのブログ『ぐずてつ日記』先日、浅草の浅草寺(せんそうじ)本堂のすぐ近くに、ひっそり祀られているまんしゅう母子地蔵で、73年前中国から引き揚げる途中に亡くなった約18万人から24・・・
- 浅草の母子地蔵2017年12月18日ちばてつやのブログ『ぐずてつ日記』時々、浅草に行った時は大観音堂の すぐ脇にある、まんしゅう母子地蔵尊に寄ってお参りをします。最近はもう、寒くなってきたので、母子の三体とも、誰かが毛糸で・・・
- 浅草で「母子地蔵」の慰霊2017年04月09日ちばてつやのブログ『ぐずてつ日記』浅草の観音様の本堂近くにある、まんしゅう母子地蔵(引き揚げる途中で亡くなった沢山の人たちの慰霊碑)が建立されて、早くも今年は20年。発起人の森田拳次さん・・・
- 母子地蔵を撫でる2016年04月10日ちばてつやのブログ『ぐずてつ日記』昨日、母子地蔵尊の慰霊祭に行きました。浅草寺の桜吹雪とたくさんの観光客の中を、取材で同行してくれた共同通信社デスクとカメラマン、海老名香葉子さんや森拳、・・・
- まんしゅう母子地蔵2016年04月09日ちばてつやのブログ『ぐずてつ日記』毎年、4月のあたまの土曜日には浅草の、浅草寺本堂のすぐ近くにある「まんしゅう母子地蔵」で、ささやかな法要を営んでいます。中国から引き揚げて来た、森田拳次・・・
- 仲良しお地蔵さん2015年04月16日ちばてつやのブログ『ぐずてつ日記』これは、浅草の母子地蔵ではなく、宇都宮の大学の近くの喜連川を散策した時に出会った、お地蔵さまです。ニコニコ、楽しそうに抱きあって、思わず笑ってしまいまし・・・
- 満州 母子地蔵2015年04月15日ちばてつやのブログ『ぐずてつ日記』浅草の観音様の大本堂、そのちょっと右手前にある、母子地蔵です。赤い夕陽色の、のぼり旗が目印です。森田さんと私がお供えした、名前のお花を見て、「二人が死ん・・・
- まんしゅう母子地蔵2015年04月12日ちばてつやのブログ『ぐずてつ日記』毎年恒例の、まんしゅう母子地蔵の、慰霊祭が浅草雷門で開かれました。七十年前、中国から引き揚げて来た漫画家12人が中心になって始めたこの会も、みんな年をと・・・
- 母子地蔵の口が...2014年04月13日ちばてつやのブログ『ぐずてつ日記』浅草、観音様のすぐ脇にある母子地蔵は、母親が男の子の手をひき、女の子の赤ちゃんをおぶって日本に帰る途中の、放浪の旅姿です。いつも、お母さんの口が黒くよご・・・