ブログ記事
- 人気記事
- 新着記事
1,455件中 101-110件を表示
- ID指定あり
- ■がん 骨肉腫の手術からもうじき1年で寛解続投の症例1 #骨肉腫#寛解2020年08月21日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし↑ しっかり歩くので、手術したことがわからないほどです。 去年の9月に骨肉腫で後肢を切断手をしたアリアちゃんは、もうじき1年になりますが、元気に寛解を続・・・
- ■食事療法 肝臓疾患の子は、一度、オヤツをやめてみる#食事療法#肝臓疾患2020年08月20日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らしがんや他の疾患の食事療法をもしています。シニアになると、血液検査の肝臓の数値が高い子もいます。年齢的に、そんなものだと思っていませんか? ・・・
- ■がん うちのワンコが、気張っているけれど、ウンチが出にくいけれど大丈夫?#前立腺がん#膀胱がん2020年08月19日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし・・・、大丈夫なのでしょうか? もちろん、加齢のためというケースもあります。 それ以外に、以下のこともあります。●前立腺がん●膀胱がん ●なぜそうなるか・・・
- ■食事療法 食欲低下したときの食事療法 #食事療法#がん2020年08月17日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし・・・になるラッキー ブログの読者から以下の質問をいただきました。多様な食事療法があると思います。 ●私たちの食事療法 がんなど疾患は、慢性炎症だと思っ・・・
- ■食事療法 慢性皮膚疾患は、やはりアルカリ化ですね #リンゴ酢2020年08月15日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らしがんのもふもふちゃんを多く治療をしています。私たちの病院では、がんの子は、必ず食事療法をしています。 慢性皮膚疾患の子もやはり食事療法をしてもら・・・
- ■食事療法 オーツ麦も全粒で。皮膚病疾患や炎症のある子に。2020年08月07日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし↑ この8月の末で満で18歳になります。 皮膚病の子、皮膚の弱い子、がんのもふもふちゃんで体重が減ってくる子におすすめの食材である、オーツ麦を紹介します・・・
- ■食事療法 ブルベリーのかき氷は、いかがですか?#がん#ブルーベリー#食事療法2020年08月06日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし・・・●ブルベリーの効果 日本では、ブルベリーは手に入りにくいですね。高価なので、冷凍でもいいですね。 ・抗酸化作用・抗がん作用・アンチエイジング アン・・・
- ■がん 免疫細胞を「がんのアシスタント」にするタンパク質が発見された #がん2020年08月05日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし・・・ンパク質を特定しました。 免疫誘導の治療をしていると、免疫細胞が働いていないよね、と思うときがあります。このようながん細胞を促進させるタンパク質が・・・
- ■がん アブラナ科の野菜は抗酸化作用がありますね #食事療法 #がん2020年08月05日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし私たちは、毎日、もふもふちゃんのがんの治療をしています。がんの治療法として、いろいろと考えはあると思いますが、私たちは、がんは慢性炎症反応だと考えていま・・・
- ■がん がん治療とは、調和した場をもう一度 戻すこと #食事療法#がん2020年08月03日まねき猫ホスピタル院長 獣医師・石井万寿美 ペットのいる暮らし↑ 鼻腔内 眼窩リンパ腫が寛解のいちごちゃん 私たちは、がんの治療を多くしています。実際に、毎日、がんの治療をしているわけです。ブログの読者から、がんの・・・