ブログ記事
- 人気記事
- 新着記事
644件中 41-50件を表示
- すべてのユーザー
- 逆説の日本史5 中世動乱編/源氏勝利の奇蹟の謎/井沢元彦 243132024年11月07日年間365冊×今年20年目 合氣道場主 兼 投資会社・コンサル会社 オーナー社長 兼 グロービス経営大学院准教授による読書日記逆説の日本史5 中世動乱編/源氏勝利の奇蹟の謎/井沢元彦Amazon(アマゾン) ★★★★★源平合戦から承久の変まで。鹿ケ谷の陰謀から壇ノ浦の戦いくら・・・
- H17.2.7「北面武士」「院の北面」 平安後期、白河上皇が院御所の護衛のために設置し、2024年11月07日Angya. I Ⅱ・・・武士(ホクメンノブシ)北面武士とは11世紀末頃に白河上皇が創設した、院御所の北面を警護した武士のことです。しかし、承久の乱で朝廷が敗北したため、徐・・・
- 11/6、土御門天皇と2024年11月07日あなけんと皆さんと皆さんとの集いの場土御門天皇83代で1231年37歳没承久の乱で自ら申し出て土佐に阿波へと蔓たぐり晩秋の季語で枯れ蔓を取り除き来年の収穫へと畑を綺麗にする作業の秋 ・・・
- 渡城跡 鳥居氏一族発祥地の碑 愛知県岡崎市渡町東浦2024年11月07日尾張君のブログ 「八若丸記」渡城跡鳥居氏の居城。熊野権現神職の熊野別当行範は平清盛から平氏姓を賜り鳥居法眼と名乗り、子・行忠は承久3年(1221)三河矢作庄渡里へ移り、渡里忠氏と改・・・
- 承久之乱 282024年11月07日いささめさらに元久元(一二〇四)年七月一一日から七月一六日まで、後鳥羽上皇は宇治の御所へと御幸し、狩を楽しんだ後に、一四日には水練や蹴鞠、そして乗馬を楽しみ、・・・
- 道元『宝慶記』2024年11月06日ジェームズ瀬戸内の文学散歩・・・の紹介で建仁寺の栄西に会う。栄西(当時74歳、道元15歳)はかつて宋にわたり禅宗(臨済禅)を日本にもたらしていた。承久の乱(1221)を経て栄西の・・・
- H17.2.2「朱雀大路」 平安京の中央には、都城南端の正門・羅城門から大内裏へ真っすぐに2024年11月06日Angya. I Ⅱ・・・雀大路は朱雀門で終わるから、朱雀門のある二条大路から北には朱雀大路は通じていなかった。 二条大路以北に通じたのは、承久年間と云う記録があるが、早く・・・
- 承久之乱 272024年11月06日いささめ元からして後鳥羽上皇は多趣味な人である。それも、皇族としての嗜みだけでなく、狩猟や相撲のようにその趣味を持つ者として最初に連想されるのは武士であろうと・・・
- 【探訪】笠間城跡・茨城県笠間市2024年11月05日地方史愛好家 ab.nan27続日本100名城御由緒:所在地:茨城県笠間市笠間別 名:桂城築城主:笠間時朝築城年:承久元年・1219年承久元・1219年 笠間時朝が築城天正18・15・・・
- 熊野古道「信達(厩戸王子)」三都物語(152)2024年11月05日今日の景色・・・141回に渡り熊野行幸が見られ、歴代天皇の行幸のなかでも後白河上皇、後鳥羽上皇のときがきわめて多い。その後鳥羽院は承久3(1221)は北条義時追討・・・