ブログ記事
- 人気記事
- 新着記事
3,546件中 411-420件を表示
- すべてのユーザー
- 城野松尾神社(岩隈の切り通し, 歴史公園 鞠智城)【熊本県山鹿市菊鹿町】2024年06月05日酒と神社とテクノと私・・・中津大神(市杵島姫命)第52代平城天皇が大同2年(807年)が、山城国嵯峨松尾大明神を勧請し、岩隈山に祀りました。天正16年(1588年)の肥後国・・・
- 秀吉のコスプレパーティー2023年10月12日サト_fleetの港・・・、最盛期には20万人が駐留して出陣の時を待っていたのである。※名護屋城の復元ジオラマ(佐賀県立名護屋城博物館展示)天正20年 (1592年) 4月・・・
- 養徳院~石川光重創建の寺2019年05月11日古都の礎花園にある養徳院です。 妙心寺の塔頭。東海派。天正11年(1583年)、美濃国人・石川光重が兄の妙心寺67世・功沢宗勲を開山として創建。光重は豊臣秀吉・・・
- 雑司が谷散策2019年04月22日Tanaka-KOZOのブログ・・・期の宣教師館として貴重な文化財である。 鬼子母神参道のケヤキ並木ひっそりとした、住宅街にある石畳の並木道には、天正年間に奉納された、樹齢四百年・・・
- 大阪の岸和田(額)ー鳥居の扁額(白河上皇)と「天上紅蓮」(渡辺淳一)ー新大阪物語(442)2017年05月29日今日の景色・・・積川町に創建された現在の積川神社は、延喜式内社で、和泉五社に列し、歴代天皇の勅願社として、また武将の崇敬もあつく、天正の頃まで、社領六百石を有し、・・・
- 貞照神社~北政所を祀る社2017年01月07日古都の礎・・・2017年正月に撮影したものです。 神門。 本殿。祭神は、北政所従一位准后豊臣吉子。豊臣秀吉の正室・北政所は、天正16年(1588年)、後陽成・・・
- Vol.999-3/3 R巻頭-111。歴史(観て歩き)レポ-県都編27(最終)<八栗寺-他1>2024年11月04日akijii(あきジイ)Walking & Potteringフォト日記・・・奥が木太町 八栗寺は五剣山を中心とする山岳仏教の霊場、中世頃まで修験道の拠点であったと云われる。その後、1583(天正11)年に長宗我部元親の軍勢・・・
- 東京都台東区谷中 一乗寺2024年11月02日神社仏閣巡礼日記と墓マイラー日記・・・です。言問通りに面し、角に位置することから、角の一乘寺を略し、「かどいち」と古来より呼ばれています。創建の年代は、天正年間(1573-1592)で・・・
- 九州車中泊旅57日目-2_第6回城下町萩・堀内散策2024年10月31日車中泊好きオジさん・・・祖父元就の手によって養育された。 織田信長や豊臣秀吉と覇を競い、中国地方8か国112万石を領有する大大名に成長し、天正17年(1589)広島に居城・・・
- 日本みっけ ~相撲~2024年10月14日えいちのこ・・・。 そして、武士の時代に入ると、 武士の戦闘の訓練として盛んに相撲が行われた。織田信長は深く相撲を愛好し、元亀・天正年間(1570~92年)に近・・・